一般細菌General bacteria

一般細菌

  • 一般細菌とは
  • 症状と感染部位
  • 放置しておくとどうなる?
  • 検査方法
  • 治療方法
  • 予防方法
  • 一般細菌とは

    性感染症にはクラミジア、淋病、マイコプラズマ・ウレアプラズマ、カンジダ、トリコモナスなどがありますが、特定の原因菌がない、それ以外の細菌を総称して一般細菌と言います。一般細菌は性行為で感染することもありますが、健康体でも保有していることがあり、不衛生な状態や、免疫力が低下すると感染・発症することもあるので、必ずしも性行為で感染するものではありません。
    一般細菌の検査では、細菌の種類やその菌に効く薬剤まで調べて、結果に準じた治療を行います。

    症状と感染部位

    男性の場合

    尿道違和感、痒み、激しい尿道痛、前立腺炎

    精巣睾丸の腫れや痛み

    女性の場合

    尿道排尿痛・違和感・かゆみ

    腟・子宮おりものの増加(泡状の悪臭の強いおりもの)、強い痒み、刺激感

    放置しておくとどうなる?

    男性の場合、菌が検出された場合でも一般細菌では菌の種類や、菌の量が少なく、症状がなければ排尿による自浄作用により、自然治癒することもあります。
    女性の膣検査の場合、膣内に常に存在している常在菌叢の場合は治療不要ですが、細菌性膣炎の原因菌などは、治療が必要になることがあります。自然治癒することもありますが、そもそも再発しやすい病気なので、膣剤を使用することで早期の症状改善が見込めます。

    検査方法

    男性尿
    女性膣ぬぐい液
    ※培養法により菌種の特定や菌量の測定を行い、抗生物質の感受性を調べることにより最適な薬を調べます。

    治療方法

    抗生物質を使います。
    ※クラミジアで使われるジスロマックは、大腸菌にはほとんど効きません。
    細菌性膣炎の場合、膣剤を7日間使用します。

    予防方法

    コンドームの使用

    コンドームにより粘膜接触を回避できるため、性感染症のすべてを予防することはできませんが、コンドームの使用は感染リスクを低下させます。性行為だけでなく、性交類似行為も含む性的接触時にはコンドームを必ず使用することで感染を予防できます。

    細菌性膣炎の予防

    細菌性膣炎は、体の免疫力低下によって膣内の細菌バランスが不安定になった時に起こりやすい病気のため、必ずしも性行為で感染するものではありません。膣洗浄をし過ぎている場合は注意しましょう。また、子宮内避妊器具を使用していて、細菌性膣炎を発症した場合は医師に相談しましょう。

    病気の種類

    お問い合わせContact

    当クリニックについて、ご不明点が
    ございましたらお気軽にお問い合わせください。

    メールでのお問い合わせはこちら

    お急ぎの方は
    お電話でお問い合わせください。

    03-6732-6000

    月–金9:00 – 19:00 / 土10:00 – 19:00 / 日10:00 – 14:00